「背中や顔にできたこの『しこり』、もしかして悪いもの…?」
「押すと少し痛いし、だんだん大きくなってきた気がして不安…」
池袋駅の近くで、粉瘤(ふんりゅう)治療の評判が良い皮膚科や形成外科はないかな?
このようなお悩み、ありませんか?その気になるしこりの正体は、粉瘤(アテローム)かもしれません。粉瘤は良性の皮膚腫瘍ですが、放置すると炎症を起こして痛んだり、大きくなって見た目が気になったりすることもあります。
この記事では、粉瘤の基本的な知識から、放置するリスク、自分で潰してはいけない理由までを、専門家の知見に基づき分かりやすく解説します。
さらに、数あるクリニックの中から、池袋エリアで粉瘤の日帰り手術に対応している、本当におすすめできるクリニックを10院厳選してご紹介。「保険適用で安く治療したい」「傷跡をきれいに治したい」といったあなたの希望を叶えるクリニック選びのポイントも網羅しています。
この記事を最後まで読めば、粉瘤治療に関する不安が解消され、池袋であなたにぴったりのクリニックを見つけ、安心して一歩を踏み出せるようになります。
※2025年07月現在の情報です。受診の際は必ず公式サイトをご確認ください。
クリニック | アイシークリニック 池袋院 | A CLINIC 池袋院 | 成城松村クリニック 池袋院 |
---|---|---|---|
おすすめ ポイント | 粉瘤治療の口コミ高評価! 形成外科専門医による 丁寧な日帰り手術 | 形成外科専門医在籍 傷跡の美しさにこだわり 豊富な症例実績 | くりぬき法に対応 池袋駅徒歩1分 アクセス抜群 |
主な治療法 | 切開法 くりぬき法 | 切開法 (くりぬき法は要確認) | 切開法 くりぬき法 |
保険適用 | 〇 | 〇 | 〇 |
アクセス | 池袋駅 徒歩2分 | 池袋駅 徒歩2分 | 池袋駅 徒歩1分 |
詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
粉瘤(アテローム)とは?自分で潰すのがNGな理由と放置するリスク
「このしこり、一体何だろう?」と不安に思っている方のために、まずは粉瘤の正体について詳しく解説します。正しい知識を持つことが、適切な対処への第一歩です。
粉瘤の正体は皮膚の下にできた「老廃物の袋」
粉瘤(ふんりゅう)、別名アテロームや表皮嚢腫(ひょうひのうしゅ)とは、皮膚の下に袋状の構造物ができ、その中に垢(あか)や皮脂といった本来は剥がれ落ちるはずの老廃物が溜まってできた良性の腫瘍です。
何らかの原因で毛穴の一部が内側にめくれ込み、袋を形成してしまうことで発生すると考えられています。決して「不潔だからできる」というわけではありません。
体のどこにでもできる可能性がありますが、特に皮脂腺の多い背中、顔、首、耳の後ろなどによく見られます。
ニキビや脂肪腫との見分け方【セルフチェック】
しこりができる病気は粉瘤以外にもあります。見た目が似ているニキビや脂肪腫との簡単な見分け方をご紹介します。
種類 | 特徴 |
---|---|
粉瘤(アテローム) | ・しこりの中央に「黒い点(開口部)」が見えることがある ・強く押すと、臭いのあるドロドロした粥状の内容物が出てくることがある ・大きさは数mmから10cm以上になることもあり、徐々に大きくなる |
ニキビ | ・毛穴の炎症。赤みや膿を伴うことが多い ・粉瘤に比べて治りが早く、数日~数週間で変化する ・開口部というよりは、膿の出口(白ニキビ・黒ニキビ)として見える |
脂肪腫(しぼうしゅ) | ・皮膚の下にできる脂肪細胞の塊 ・粉瘤よりも弾力があり、ゴムまりのように柔らかい ・黒い点(開口部)はなく、内容物が出てくることもない ・通常、痛みはない |
おでき(せつ) | ・毛穴の奥から細菌感染して起こる ・急に赤く大きく腫れあがり、ズキズキとした強い痛みを伴う |
ただし、これはあくまで簡易的なセルフチェックです。自己判断はせず、正確な診断のために必ず皮膚科や形成外科を受診しましょう。
絶対にNG!粉瘤を自分で潰すと悪化・再発の危険
「中身を出せば治るかも」と、粉瘤を自分で潰そうとするのは絶対にやめてください。かえって状況を悪化させる可能性が非常に高いです。
- 理由1:100%再発するから
無理に内容物を絞り出しても、原因である袋状の組織が皮膚内に残っている限り、また老廃物が溜まって必ず再発します。根本的な治療には、この袋を完全に取り除く手術が必要です。 - 理由2:細菌感染のリスク
不衛生な手や器具で触ることで、開口部から細菌が侵入し、「炎症性粉瘤(えんしょうせいふんりゅう)」になるリスクが非常に高まります。炎症を起こすと赤く腫れあがって激しく痛み、すぐに手術ができなくなることもあります。 - 理由3:傷跡が汚くなる
自分で無理に潰すと、周囲の正常な皮膚組織まで傷つけてしまいます。その結果、治った後もクレーターのような汚い傷跡が残ってしまう可能性があります。
粉瘤の放置は危険?炎症や巨大化、ごく稀に癌化のリスクも
粉瘤は良性腫瘍なので、すぐに命に関わるわけではありません。しかし、放置することには以下のようなリスクが伴います。
- ① 炎症性粉瘤
最も多いトラブルが、細菌感染による炎症です。一度炎症を起こすと、数日のうちに大きく赤く腫れあがり、ズキズキとした強い痛みを伴います。この状態になると、すぐに根本治療(袋の摘出)はできず、まずは膿を出す処置や抗生物質で炎症を抑える治療が優先されます。 - ② 巨大化
粉瘤はゆっくりとですが、時間をかけて少しずつ大きくなります。数cmだったものが、数年後には10cm以上になることも。当然、大きくなればなるほど手術の切開範囲も広がり、傷跡も大きくなる傾向があります。 - ③ 癌化の可能性
頻度は極めて稀(まれ)ですが、長年放置された巨大な粉瘤が皮膚がんの一種である「有棘細胞癌(ゆうきょくさいぼうがん)」に変化したという報告もあります。可能性は非常に低いものの、ゼロではありません。
これらのリスクを避けるためにも、粉瘤に気づいたら、小さく、炎症を起こしていないうちに専門のクリニックで相談することが最も賢明な選択です。
後悔しない!池袋での粉瘤治療クリニックの選び方5つのポイント
いざ池袋でクリニックを探そうと思っても、数が多くてどこを選べばいいか迷ってしまいますよね。ここでは、後悔しないためにチェックすべき5つの重要なポイントを解説します。
ポイント1:【費用】保険適用で日帰り手術が受けられるか
粉瘤の切除手術は、審美目的ではなく病気の治療と見なされるため、基本的に健康保険が適用されます。「治療費が高そう」と心配している方もご安心ください。
保険適用(3割負担)の場合の費用相場は、粉瘤ができた場所(露出部か非露出部か)と、その大きさ(直径)によって変わります。
▼保険適用(3割負担)の費用目安
露出部(顔・首・腕・足など) | 直径 | 費用目安(手術費のみ) |
---|---|---|
2cm未満 | 約5,000円~8,000円 | |
2cm以上4cm未満 | 約11,000円~14,000円 | |
4cm以上 | 約14,000円~ | |
非露出部(背中・お腹・お尻など) | 直径 | 費用目安(手術費のみ) |
3cm未満 | 約4,000円~6,000円 | |
3cm以上6cm未満 | 約9,000円~12,000円 | |
6cm以上 | 約13,000円~ |
※上記はあくまで手術費の目安です。この他に、初診料・再診料、検査料、病理検査費用、薬剤費などが別途3,000円~5,000円程度かかります。
※費用は改定されることもあるため、正確な金額は必ずクリニックにご確認ください。
ほとんどの皮膚科・形成外科では保険適用での日帰り手術が可能ですが、念のため公式サイトで確認しておくと安心です。
ポイント2:【傷跡】きれいな仕上がりが期待できる「くりぬき法」に対応しているか
「手術はしたいけど、傷跡が残るのは嫌だ…」特に顔など目立つ場所の粉瘤の場合、これは大きな悩みですよね。粉瘤の手術には主に2つの方法があり、傷跡の大きさも異なります。
- 切開法
- 方法: 粉瘤の真上の皮膚をメスで紡錘形(葉っぱのような形)に切開し、袋を丸ごと取り出す最もスタンダードな方法。
- メリット: 袋を完全に取り除くため、再発率が極めて低い。
- デメリット: 傷跡が線状に残る(くりぬき法よりは大きい)。
- くりぬき法(へそ抜き法)
- 方法: トレパンという円筒状の特殊なメスで粉瘤の中心に小さな穴(2~5mm程度)を開け、そこから内容物を絞り出した後、しぼんだ袋を引き抜く方法。
- メリット: 傷跡が非常に小さく、ニキビ跡程度で済むことも多い。手術時間が短く、体への負担も少ない。
- デメリット: 袋の一部がわずかに残る可能性があり、切開法よりは再発リスクが少し高い。大きな粉瘤や炎症が強い場合には適用できないことがある。
顔や首など、目立つ場所の粉瘤には「くりぬき法」が非常に有効な選択肢となります。クリニックが両方の術式に対応しており、症状に合わせて最適な方法を提案してくれるかどうかが重要なポイントです。
ポイント3:【医師】皮膚科・形成外科の専門医が在籍しているか
粉瘤治療の質は、医師の技術と経験に大きく左右されます。特にチェックしたいのが、医師の専門性です。
- 皮膚科専門医
皮膚の病気全般のスペシャリスト。粉瘤と他の皮膚腫瘍を正確に見分ける「診断能力」に長けています。 - 形成外科専門医
体の表面の異常や変形を、機能的・整容的に修復するプロフェッショナル。皮膚の構造や層を熟知し、傷をいかにきれいに治すかという「縫合技術」に優れています。
特に傷跡の美しさを重視するなら、形成外科専門医の在籍は大きな安心材料になります。「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」や「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」といった資格は、厳しい基準をクリアした医師の証です。
ポイント4:【評判】Google MapやSNSでの口コミ・評判は良いか
実際にそのクリニックで治療を受けた人の声は、非常に参考になります。Google Mapの口コミやSNSなどで、リアルな評判をチェックしてみましょう。
- チェックすべきポジティブな口コミ
- 「説明が丁寧で、不安な点をすべて解消してくれた」
- 「手術が手際良く、あっという間に終わった」
- 「先生やスタッフさんの対応が親切で安心できた」
- 「数ヶ月経ったが、傷跡が本当にきれいで満足している」
- 注意すべきネガティブな口コミ
- 「待ち時間が予約したのに2時間以上だった」
- 「説明が早口で専門用語ばかりで分からなかった」
- 「受付の対応が良くなかった」
ただし、口コミは個人の感想であり、相性もあります。一つの意見を鵜呑みにせず、複数の口コミを参考にして総合的に判断することが大切です。
ポイント5:【通いやすさ】池袋駅からのアクセスと予約のしやすさ
粉瘤の日帰り手術では、術後の経過観察や抜糸のために、手術後も1〜2回通院が必要になることが一般的です。そのため、通いやすさも意外と重要なポイントになります。
- アクセス: 池袋駅から徒歩何分か、どの出口からが近いか。
- 予約方法: 電話だけでなく、WEBやLINEで24時間いつでも予約できると、忙しい方でも自分のペースで予約ができて便利です。
- 診療時間: 土日や祝日、平日の夜間も診療しているクリニックなら、仕事や学校を休まずに通院できます。
これらのポイントを踏まえて、次のセクションでは池袋でおすすめのクリニックを具体的にご紹介します。
【おすすめ】池袋で粉瘤の日帰り手術が人気のクリニック10選
ここからは、上記の選び方のポイントを踏まえ、池袋エリアで粉瘤治療の実績が豊富で、評判の良いクリニックを厳選して10院ご紹介します。
※紹介順は、治療実績や専門性、口コミ評価などを総合的に判断したおすすめ順です。
1. アイシークリニック 池袋院

出典元:アイシークリニック 池袋院
形成外科専門医による丁寧な治療!土日祝も診療で通いやすい
アイシークリニックは、形成外科・皮膚科の専門医が在籍し、粉瘤をはじめとする皮膚のできものの治療に力を入れているクリニックです。Google Mapでは粉瘤治療に関する具体的な高評価口コミが多く、患者一人ひとりへの丁寧な対応が伺えます。切開法・くりぬき法の両方に対応しており、患者の希望や粉瘤の状態に合わせて最適な治療法を提案してくれます。土日祝日も19時まで診療しているため、平日は忙しい方でも通いやすいのが大きな魅力。WEB予約も完備しており、利便性の高さも人気の理由です。
【口コミの要約】
「予約が取りやすく、待ち時間も少ない」「先生の説明が丁寧で、安心して手術を受けられた」「受付から看護師、医師まで皆さんの対応が素晴らしい」といった、治療内容とホスピタリティの両面で高い評価を得ています。
クリニック名 | アイシークリニック 池袋院 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | くりぬき法、切開法 |
料金 | 保険適用(3割負担で5,000円~20,000円程度が目安) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-26-9 ニュープライムビル8F |
2. はなふさ皮膚科 池袋院

出典元:はなふさ皮膚科 池袋院
傷跡が気になるならまずココ!低侵襲な「くりぬき法」のエキスパート
はなふさ皮膚科は、皮膚腫瘍の低侵襲手術(体に負担の少ない手術)で全国的に有名なクリニックです。特に傷跡が小さく済む「くりぬき法」の実績が豊富で、顔や首などの目立つ場所の粉瘤治療を希望する方に絶大な支持を得ています。院長は皮膚科専門医・形成外科専門医の両方の資格を持ち、診断から手術、術後ケアまで安心して任せられます。手術の様子をYouTubeで公開するなど、情報開示にも積極的で、治療への透明性が高い点も信頼できるポイントです。「できるだけきれいに治したい」という願いを、高い技術力で叶えてくれるクリニックです。
【口コミの要約】
「くりぬき法で手術してもらい、本当に傷跡が目立たない」「説明が非常に論理的で分かりやすい」「他院で断られた炎症後の粉瘤もきれいに取ってもらえた」など、技術力の高さを称賛する声が多数見られます。
クリニック名 | はなふさ皮膚科 池袋院 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | くりぬき法、切開法 |
料金 | 保険適用(3割負担で5,000円~20,000円程度が目安) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-19-4 幸伸ビル6F |
3. 池袋駅前のだ皮膚科

出典元:池袋駅前のだ皮膚科
豊富な手術実績と駅直結の利便性!スピーディーな治療が魅力
池袋駅東口からすぐ、という抜群の立地を誇る皮膚科クリニックです。粉瘤やほくろなどの小手術の実績が非常に豊富で、多くの患者から信頼を集めています。低侵襲な「くりぬき法」にも対応しており、傷跡をきれいに治すことに定評があります。土日も診療しているため、スケジュール調整がしやすい点も嬉しいポイント。スピーディーかつ的確な診断と治療で、多忙なビジネスパーソンや学生からも人気が高いです。「とにかく早く、確実に治したい」というニーズに応えてくれる、頼れるクリニックと言えるでしょう。
【口コミの要約】
「院長先生の診察が的確でスピーディー」「手術が手際よく、痛みもほとんどなかった」「駅近でアクセスが最高に良い」など、治療の効率性と利便性に関する高評価が目立ちます。
クリニック名 | 池袋駅前のだ皮膚科 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | くりぬき法、切開法 |
料金 | 保険適用(公式サイトに料金目安の記載あり) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店別館9階 |
4. 形成外科と美容外科のクリニック池袋

「形成外科専門医」による、傷跡の美しさを追求した治療
クリニック名の通り、形成外科と美容外科を専門とするクリニックです。院長は日本形成外科学会認定の形成外科専門医であり、できものの切除から傷跡の修正まで、一貫して「きれいに治す」ことを追求しています。粉瘤治療においても、ただ取り除くだけでなく、将来的に傷跡が最も目立たなくなるようなデザインや縫合を心掛けてくれます。美容医療で培われた繊細な技術と美的センスを、保険診療の粉瘤治療にも活かしてくれるのが最大の強みです。
【口コミの要約】
「先生がとても優しく、丁寧に説明してくれたので不安がなくなった」「縫合がとても丁寧で、仕上がりがきれい」「美容外科だけあって、美しさへのこだわりを感じた」といった、医師の人柄と技術の両面を評価する声が多いです。
クリニック名 | 形成外科と美容外科のクリニック池袋 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | 切開法、くりぬき法(要確認) |
料金 | 保険適用(3割負担で5,000円~20,000円程度が目安) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-27-5 カテイビル6F |
5. アウルスキンクリニック

出典元:アウルスキンクリニック
皮膚科・形成外科の連携プレーで、診断から手術まで安心
皮膚科・形成外科・美容皮膚科を標榜し、幅広い皮膚の悩みに対応するクリニック。皮膚科専門医による正確な診断と、形成外科専門医によるきれいな手術を、同じクリニック内で受けられるのが大きなメリットです。エコー(超音波)検査を導入しており、術前に粉瘤の大きさや深さを正確に把握することで、より安全で確実な手術を目指しています。落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスして相談・治療が受けられると評判です。
【口コミの要約】
「エコーでしっかり見てもらえたので安心した」「スタッフの皆さんが親切で、院内も清潔感がある」「予約制で待ち時間がほとんどないのが良い」など、丁寧な診察と快適な院内環境が評価されています。
クリニック名 | 皮膚科・形成外科・美容皮膚科アウルスキンクリニック |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | 切開法、くりぬき法 |
料金 | 保険適用(公式サイトに料金目安の記載あり) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-13-11 近代グループBLD.8号館 5階 |
6. 池袋皮膚科ゆうスキンクリニック 池袋院
マンガで分かる心療内科で有名!親しみやすさと分かりやすい説明が魅力
「マンガで分かる心療内科」の原作者が総院長を務めるゆうメンタルクリニックの皮膚科部門。その特徴は、なんといっても親しみやすく、分かりやすい説明です。難しい医療用語を避け、患者が納得できるまで丁寧に説明してくれるスタイルは、皮膚科が初めての方や治療に不安を感じる方に特におすすめ。もちろん粉瘤の日帰り手術にも対応しており、気軽に相談できる雰囲気ながら、確かな治療を提供しています。
【口コミの要約】
「先生が気さくで話しやすい」「こちらの質問にも嫌な顔せず答えてくれる」「マンガの通り、とても分かりやすい説明だった」など、コミュニケーションの取りやすさに関する高評価が多数寄せられています。
クリニック名 | 池袋皮膚科ゆうスキンクリニック 池袋院 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | 切開法、くりぬき法(要確認) |
料金 | 保険適用 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区西池袋1-15-9 第一西池ビル6F |
7. 成城松村クリニック 池袋院

駅徒歩1分の好立地!「くりぬき法」に積極的な形成外科
池袋駅東口からわずか徒歩1分という、抜群のアクセスを誇る形成外科・美容外科です。傷跡の小さい「くりぬき法」による粉瘤治療に積極的に対応しており、「できるだけ体に負担をかけず、きれいに治したい」と考える患者から選ばれています。形成外科専門医が、解剖学的な知識に基づき、皮膚のシワの方向なども考慮して丁寧に手術を行ってくれます。通院の利便性を重視する方や、傷跡を最小限に抑えたい方におすすめのクリニックです。
【口コミの要約】
「くりぬき法で本当に傷が小さく済んだ」「駅近なので術後の通院も楽だった」「カウンセリングから手術までスピーディーに対応してもらえた」といった、治療法と立地の良さに関する評価が見られます。
クリニック名 | 成城松村クリニック 池袋院 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | くりぬき法、切開法 |
料金 | 保険適用 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-25-11 西武池袋線1F |
8. 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック
西池袋エリアの頼れる皮膚科!WEB予約でスムーズな受診
池袋駅西口方面で皮膚科を探しているなら、こちらのクリニックがおすすめです。一般的な皮膚疾患から小手術まで幅広く対応しており、地域住民からの信頼も厚いです。WEB順番受付システムを導入しているため、院内での待ち時間を短縮でき、スムーズに受診できるのが特徴。院長は丁寧な診察と分かりやすい説明を心がけており、患者が安心して治療に臨める環境づくりに努めています。
【口コミの要約】
「WEBで順番が確認できるので便利」「先生が優しく、こちらの話をしっかり聞いてくれる」「薬の塗り方まで丁寧に指導してくれた」など、システムの利便性と医師の丁寧な対応が評価されています。
クリニック名 | 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | 切開法など(要確認) |
料金 | 保険適用 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区西池袋3-29-11 泉ビル2F |
9. 東京形成美容外科 池袋院
美容外科ならではの高い技術力で、美しい仕上がりを目指す
全国に展開する美容外科グループの池袋院。美容整形だけでなく、粉瘤やほくろ除去などの保険診療にも対応しています。最大の魅力は、美容外科医ならではの審美性を重視した手術です。傷跡が目立たないように、皮膚のシワに沿って切開したり、極細の糸で丁寧に縫合したりと、細部にまでこだわった治療が期待できます。Google Mapの口コミ評価も非常に高く、技術力と患者満足度の高さが伺えます。
【口コミの要約】
「カウンセリングが丁寧で、メリット・デメリットをしっかり説明してくれた」「仕上がりがとても綺麗で満足」「院内が清潔で高級感がある」など、クオリティの高さを評価する声が中心です。
クリニック名 | 東京形成美容外科 池袋院 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | 切開法、くりぬき法(要確認) |
料金 | 保険適用 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-2-2 東池ビル6F |
10. クリニックフォア 池袋
オンライン診療にも対応!利便性を追求した新しい形のクリニック
クリニックフォアは、対面診療に加えてオンライン診療にも力を入れている、現代のニーズに合ったクリニックです。粉瘤の手術は対面で行う必要がありますが、事前の相談や術後のフォローなどでオンライン診療を活用できる可能性があります(※要確認)。平日は21時まで、土日も診療しており、忙しい方でも通院しやすい体制が整っています。院内はスマートで効率的な動線が確保されており、待ち時間のストレスを軽減する工夫がされています。
【口コミの要約】
「アプリで予約から決済まで完結して便利」「院内がスタイリッシュで清潔」「夜遅くまでやっているので仕事帰りに寄れるのが助かる」など、利便性やシステムの使いやすさに関する評価が高いです。
クリニック名 | クリニックフォア 池袋 |
診察料 | 初診料・再診料(保険適用) |
治療メニュー | 切開法など(要確認) |
料金 | 保険適用 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、交通系IC、QRコード決済 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-2-6 ヒューリック池袋駅前ビル 8階 |
【図解】池袋のクリニックでの粉瘤の日帰り手術の流れ
「手術ってどんなことをするの?」「時間はどのくらいかかる?」といった不安を解消するために、一般的な粉瘤の日帰り手術の流れをステップごとに解説します。
STEP1:予約・カウンセリング
- 予約
電話やWEB、LINEなど、クリニックが指定する方法で予約を取ります。気になる症状や、いつからあるかなどを伝えておくとスムーズです。 - 来院・問診
予約日時に来院し、問診票に症状や既往歴などを記入します。 - 医師による診察・診断
医師が患部を直接見て、本当に粉瘤かどうかを診断します。他の腫瘍との鑑別が必要な場合は、エコー(超音波)検査でしこりの内部の状態を確認することもあります。 - 治療法の説明
診断結果に基づき、最適な治療法(切開法 or くりぬき法)、手術のメリット・デメリット、リスク、費用などについて詳しい説明を受けます。分からないことや不安なことは、この時点で遠慮なく質問しましょう。
STEP2:手術当日
- 同意書の記入
手術内容に納得したら、同意書にサインします。 - 局所麻酔
手術する部分の周りを消毒し、局所麻酔の注射をします。麻酔薬が入る時にチクッとした痛みがありますが、これが終われば手術中に痛みを感じることはほとんどありません。 - 手術(約5分~20分)
麻酔が効いたことを確認し、手術を開始します。- 切開法の場合: メスで皮膚を切開し、粉瘤の袋を周囲の組織から剥がして取り除きます。
- くりぬき法の場合: トレパンで小さな穴を開け、内容物を絞り出し、袋を引き抜きます。
- 縫合・保護
傷口を丁寧に縫い合わせ(くりぬき法では縫わないこともあります)、ガーゼや絆創膏で保護します。 - 術後の説明・会計
術後の注意点や、次回の来院日(抜糸など)について説明を受け、会計を済ませて終了です。
STEP3:術後の経過とアフターケア
- 手術当日の過ごし方
- 激しい運動、飲酒、長時間の入浴は血行が良くなり出血の原因となるため避けましょう。
- シャワーは、患部を濡らさないようにすれば当日からOKな場合が多いです。医師の指示に従ってください。
- 翌日以降の処置
クリニックの指示に従い、自宅で傷口の消毒や軟膏の塗布、ガーゼ交換などを行います。 - 抜糸(約1~2週間後)
切開法で縫合した場合、手術から約1~2週間後に抜糸のために通院が必要です。顔や首は早め、背中や関節部分は遅めに抜糸する傾向があります。 - 傷跡のケア
抜糸後も、傷跡をよりきれいに治すためのケアが重要です。- 紫外線対策: 傷跡に紫外線が当たると色素沈着の原因になります。遮光テープや日焼け止めで保護しましょう。
- 保湿: 傷が乾燥しないように、保湿を心がけましょう。
- テーピング: 傷跡が広がるのを防ぐため、数ヶ月間テーピングを推奨されることもあります。
粉瘤治療や池袋のクリニックに関するよくある質問(Q&A)
最後に、粉瘤治療に関して多くの人が抱く疑問について、Q&A形式でお答えします。
Q1. 粉瘤の手術は痛いですか?
A. 手術前に行う局所麻酔の注射の際に、チクッとした痛みを感じます。しかし、麻酔が効いてしまえば、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。痛みが非常に不安な方は、事前に相談すれば麻酔クリーム(表面麻酔)を併用してくれるクリニックもあります。
Q2. 傷跡はどのくらいで目立たなくなりますか?
A. 個人差や部位によりますが、一般的な経過は以下の通りです。
- くりぬき法: 術後数ヶ月でニキビ跡のように赤みが引き、徐々に肌色に近づいて目立たなくなります。
- 切開法: 術後3~6ヶ月は傷が赤く硬くなる時期(成熟期)ですが、その後半年~1年ほどかけて、徐々に白く柔らかい線状になり、目立ちにくくなります。
術後の紫外線対策や保湿などのケアをしっかり行うことで、よりきれいな治りが期待できます。
Q3. 手術にかかる時間は全部でどれくらいですか?
A. 手術自体は5分~20分程度です。しかし、受付、診察、麻酔、術後の説明などを含めると、来院から会計までの総所要時間は1時間~1時間半程度を見ておくとよいでしょう。
Q4. 保険適用の場合、治療費の総額はいくらくらいですか?
A. 部位や大きさによって変動しますが、3割負担の場合、初診料、手術費、病理検査費用、薬剤費などをすべて含めて、自己負担額は合計で8,000円~20,000円程度に収まることが多いです。高額になることは稀ですが、正確な金額は診察時にクリニックで必ず確認してください。
Q5. 手術した当日に仕事や学校へ行けますか?
A. デスクワークや通常の学業であれば、基本的には可能です。ただし、体を激しく動かす仕事や、重いものを持つ作業、汗をかく運動などは避ける必要があります。手術部位によっては日常生活に多少の制限が出る場合もあるため、事前に医師に確認しておきましょう。
Q6. 粉瘤は何科を受診すればいいですか?池袋にはどちらが多いですか?
A. 「皮膚科」または「形成外科」を受診するのが一般的です。
- 皮膚科: まずは正確な診断を受けたい場合に適しています。
- 形成外科: 特に傷跡をきれいに治したい場合に強く推奨されます。
池袋には、どちらの科を標榜するクリニックも数多く存在します。本記事で紹介したように、両方の科を標榜し、専門医が在籍するクリニックを選ぶとより安心です。
Q7. 粉瘤は再発しますか?
A. 手術で粉瘤の原因である袋状の組織を完全に取り除けば、同じ場所には再発しません。まれに、くりぬき法で袋の一部が残ってしまったり、目に見えないほど小さな粉瘤の「種」が近くにあって、それが後から大きくなったりして「再発した」と感じるケースはあります。万が一再発した場合でも、再度保険適用で治療が可能です。
まとめ:池袋の粉瘤は放置せず専門医へ!まずは気軽に相談から
この記事では、池袋エリアで粉瘤治療を検討している方に向けて、粉瘤の基礎知識から後悔しないクリニックの選び方、そしておすすめのクリニック10選までを詳しく解説しました。
【この記事の要点】
- 体のできもの・しこりは「粉瘤」の可能性。放置や自己判断はせず、まずは専門医に相談しましょう。
- 池袋には、粉瘤の日帰り手術に対応した実績豊富なクリニックが多数あります。
- クリニック選びでは「①保険適用で治療できるか」「②傷跡の小さい『くりぬき法』に対応しているか」「③皮膚科・形成外科の専門医が在籍しているか」の3点を重視するのが後悔しないコツです。
気になるしこりを放置していても、見た目のコンプレックスや「いつか炎症するかも…」という不安が募るだけです。思い切って治療を受ければ、そうした日々の小さなストレスから解放されます。
今回ご紹介した池袋のクリニックは、どこも患者に寄り添った丁寧な治療を心がけている信頼できる施設ばかりです。
あなたの悩みを解決する最も確実な近道は、まず一歩を踏み出して、専門医のいるクリニックのカウンセリングを予約してみることです。
監修者医師
高桑 康太 医師
略歴
- 2009年東京大学医学部医学科卒業
- 2009年東京逓信病院勤務
- 2012年東京警察病院勤務
- 2012年東京大学医学部附属病院勤務
- 2019年当院治療責任者就任
佐藤 昌樹 医師
保有資格
日本整形外科学会整形外科専門医
略歴
- 2010年筑波大学医学専門学群医学類卒業
- 2012年東京大学医学部付属病院勤務
- 2012年東京逓信病院勤務
- 2013年独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院勤務
- 2015年国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務